ブログ

日々の行事やお知らせをご紹介します。

ブログ一覧

JICA最終報告会(もみの木)

7月13日から9月20日まで、JICA訓練生のお二人が様々な活動を三間町のもみの木で行ってくださいました。最終の報告会にはもみの木運営協議会の女性部の皆さんが芋炊きとちらしずしを作って下さり、別れを惜しみました。これから海外で活躍されるお二人に素晴らしいサプライズで、お二人の出身地のお菓子(ちんすこうとカステラ)まで、手作りで心配りをして頂くほど温かい繋がりができました。

笑顔・笑顔・笑顔の輪が広がり、子どもから市長さんまで、ごちゃまぜの報告会でした。

 

 

 

2023年09月21日

防火避難訓練(ケアハウス)

9月8日、入居者の皆様、南予総合防災のご協力により、昼間想定の防火避難訓練を実施いたしました。皆様、普段使わない非常階段を使用し、3階から1階まで避難してくださいました。
本番さながらの意識で実施して下さった、90歳を越えられた男性入居者からは、手を貸している職員に「自分で避難せな訓練にならん」と、防災意識をご教授いただくなど、真剣に取り組む訓練となりました。
終了後は、入居者の方も水消火器で消火訓練をして下さり、自分事としてとらえる事の出来る心強い一面も見せてくださいました。

 

2023年09月09日

シャインマスカット(もみの木)

 なんと、もみの木の園庭で栽培していたシャインマスカットの収穫ができてしまいました。果樹栽培をされている二宮さん・安岡さんをはじめとした地域のプロフェッショナルな方々のお力で、子どもたちが美味しいところを頂きました。本当に売り物になるのでは?と思うほどの出来栄えに、子どもたちの笑顔は最高でした。

私たちもご相伴させていただきましたが、味が濃く、本当にジューシーなマスカットでした。これまた見事な梨までごちそうになり、夏の終わりにみんなで幸せな瞬間を迎えられました。

ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。
すでに来年が楽しみです。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

2023年08月30日

夕涼み会(もみの木)

3年ぶりに開催されたもみの木の夕涼み会、吉田三間商工会青年部の皆様の活躍で250~300名の方が夏の終わりのひと時を、同じ場所で笑顔とともに過ごすことができました。三間高校のライスバーガー、JICA訓練生、子ども教室の先生、住民有志のザウルスやバルーン着ぐるみなども協力して下さり、大変盛り上がりました。そして、影ながら支えて下さった三間地区社協の皆さん、もみの木運営協議会の皆さん、住民有志の方など、たくさんの皆様のお力が高齢者から子供まで境目のない笑顔を届けてくださいました。昔は自然にあった、年齢性別関係なく過ごせる場所が少なくなっておりますが、もみの木では皆様のお力が、昔とは違った形で集り、笑いあえる空間づくりの一助となっております。

私たち法人職員もその輪の中に入れていただき、笑いあえる次の繋がりへと進化し、個別のニーズに対して様々な支援へ結び付け、街の笑顔を守るお手伝いをさせていただきます。

 

 

2023年08月28日

今月のMVP(デイサービス)

今月のMVP、ご利用者様の中でだれがどのような事を頑張り、前向きに取り組んでおられたかを、職員たちで話し合い、月に1回表彰しております。誰かに認められることは次につながるとの思いをもって実施しております。詳しい選考内容は内緒です。
おまけですが、ホットパックとウォーターベッドの機械も新しくなりました。気持ちよく休みながら、身体をほぐすことができますので、ぜひご利用ください。
2023年08月25日
» 続きを読む